市町村の豆知識1 随時更新

釧路町 中心市街地が区(市)になれる条件だったため、釧路区(釧路市)から分離

小樽市 札幌市より人工が多い時期があった。

夕張市 現在7000人を下回ったが、1950年代は11万人以上いて、これは当時の県庁所  在地に相当する。

広島市 日ハムの球場があるまち。カープではない。

ニセコ町 国内唯一のカタカナだけの自治体名。かつては滋賀県マキノ町もあった。

亀田市 函館市との合併で2年未満で廃止

津軽半島の市町村 飛び地がある自治体が3つもある。

むつ市 大湊田名部市だったが、現存する日本初のひらがな自治体に。

青森市 城下町ではなく、後から交通の要所として発展したため、市制が弘前市より遅かった。

青森県岩手県の県境付近 四を除いた一戸から九戸までが存在。

大潟村 全地域が人の手で作られた。(干拓

仙北市 新幹線停車駅が2つもある。

米沢市 現在人口は10万人未満だが、全国で最初に市制を施行した市のひとつ。

会津若松市 福島市に県庁ができる前、明治時代初期までは福島県で一番大きな都市だった。

郡山市 現在福島県を代表する都市のひとつだが、明治時代に疏水ができてから発展した。

いわき市 市同士の合併は珍しいが、5つの市が合併平成の大合併が起きる前は面積が最大の自治体だった。